府人事委員会勧告の完全実施を勝ち取る 府労連が総務部長・職員長と団体交渉新着!!
11月18日、府労連は総務部長・職員長との団体交渉をおこないました。総務部長交渉に先立つ職員長交渉では、府労連三単組の職場決議を職員長に手交し、誠意ある回答を求めました。職員長からは、通勤手当の認定基準を緩和するとの前進 […]
府労連が企画厚生課長と団体交渉 人事委員会勧告の取扱いは「検討中」との回答
大阪府労働組合連合会(府労連)は、11月11日に企画厚生課長との団体交渉を実施し、府労連要求に対する現時点での回答を引き出しました。企画厚生課長は、今回の人事委員会勧告(人勧)の取扱いについて「国や他府県の取扱いや本府の […]
解放共闘教育部会基本交渉を実施
部落問題を中心とするあらゆる差別や、教育内容に関する現場の課題について、「基本交渉」と7つの「課題別交渉」のなかで、学校現場の声を大阪府・大阪府教育庁当局に訴える解放共闘教育部会交渉が始まりました。 今年は、「部落地 […]
府労連秋季交渉がスタート 秋季要求書を副知事に手交
10月30日、府労連は大阪府当局との秋季第1回団体交渉をおこない、百濟執行委員長が渡邉副知事に知事あての秋季要求書を手交しました。団体交渉の冒頭、百濟委員長はあいさつのなかで「人事委員会勧告制度は、地方公務員の労働基本権 […]
教育予算と教職員定数の拡充を求め、与野党国会議員に陳情
10月28日、日教組は教育予算と教職員定数の拡充を求める中央行動をおこない、大阪教組からは3人の役員が参加しました。日教組の要請書をもとに、議員会館の事務所に直接赴き、与野党各党の国会議員に学校現場の厳しい実態を直接訴え […]
給特法等改正にともなう教員の処遇改善等について府教育庁より提案・提示
10月23日、大阪教組は大阪府教育庁より教員の処遇改善についての提案と、新たな職の設置についての提示を受けました。教員の処遇改善についての提案は以下のとおりです。 また、27年4月より、新たな職として主務教諭、主務養護教 […]
府労連中央委員会を開催 賃上げ実現にむけた秋季交渉の方針を決定
大阪府労働組合連合会(府労連)は、10月8日に中央委員会を開催し、秋季交渉にむけた方針を決定しました。府労連の秋季交渉は、大阪府人事委員会勧告を受けて月例給・一時金を確定させる交渉です。大阪府人事委員会勧告は示されていま […]
大阪教組教育研究集会分科会を開催
10月4日、大阪教組は貝塚市立東小学校で大阪教組教育研究集会分科会(教研分科会)を開催しました。組合員や一般の参加者を含め500人をこえる参加がありました。 教研分科会は、学校で働く組合員からの実践リポートをもとに、参加 […]
夏季セミナーを開催 秋季のとりくみにむけ情勢を共有
8月24日、大阪教組は単位組合の役員や専門部役員を対象とした夏季セミナーをホテルアウィーナ大阪で開催しました。計135人の参加があり、来賓として古賀ちかげ参議院議員や野村いくよ枚方市議会議員、ふちがみ猛志堺市議会議員をは […]




