府労連中央委員会を開催 賃上げ実現にむけた秋季交渉の方針を決定
大阪府労働組合連合会(府労連)は、10月8日に中央委員会を開催し、秋季交渉にむけた方針を決定しました。府労連の秋季交渉は、大阪府人事委員会勧告を受けて月例給・一時金を確定させる交渉です。大阪府人事委員会勧告は示されていま […]
大阪教組教育研究集会分科会を開催
10月4日、大阪教組は貝塚市立東小学校で大阪教組教育研究集会分科会(教研分科会)を開催しました。組合員や一般の参加者を含め500人をこえる参加がありました。 教研分科会は、学校で働く組合員からの実践リポートをもとに、参加 […]
夏季セミナーを開催 秋季のとりくみにむけ情勢を共有
8月24日、大阪教組は単位組合の役員や専門部役員を対象とした夏季セミナーをホテルアウィーナ大阪で開催しました。計135人の参加があり、来賓として古賀ちかげ参議院議員や野村いくよ枚方市議会議員、ふちがみ猛志堺市議会議員をは […]
府労連が大阪府人事委員会に要請を実施 全年齢層の給与引上げ・教職調整額の引上げの勧告を求める
7月29日、府労連は大阪府人事委員会に対し「2025年大阪府人事委員会の給与勧告等に関する要請書」を提出し、今秋の府人事委員会勧告において府労連の要請事項の反映を求めました。要請では、全世代が将来へ展望の持てる給与水準と […]
公務員連絡会が2025人事院勧告にむけ644,513筆の署名を人事院に提出
7月15日、公務公共サービス労働組合協議会(公務労協)公務員労働組合連絡会(公務員連絡会)は2025人勧期にむけた要請行動として、全国の国家・地方公務員からの署名644,513筆(署名用紙:560,805筆、ネットシグネ […]
大阪府教育庁との夏季交渉を実施 教員の処遇改善の実施を迫る
7月10日、大阪教組は夏季交渉を実施し、水野教育長をはじめとする大阪府教育庁幹部に対し、直接学校現場で働く教職員の声を伝えました。今回の交渉では、大阪教組と府教育庁との良き労使関係について今後も維持していくことを確認した […]
2025年度大阪教組教研分科会を開催します
大阪教組は、10月4日(土)午後1時30分(午後1時受付開始)から貝塚市立東小学校にて、2025年度大阪教組教研分科会を開催します。今年の大阪教組教研分科会は、課題別12分科会の開催です。分科会終了後は、青年部親睦交流会 […]
2025年度大阪教組教研全体会を開催 日本被団協の箕牧智之代表委員が講演
7月5日、大阪教組はドーンセンターにて2025年度大阪教組教研全体会を開催し、組合員や退職者、一般の参加者を含め450人の参加がありました。全体会冒頭、百濟中央執行委員長は「今年は戦後80年の節目の年であり、私たちは戦災 […]
府労連夏季交渉で最終回答
6月20日午後1時から府労連は第3回団体交渉を実施し、職員長から回答を受けました。また、その際に各分会で決議した職場決議を職員長に手交しました。その後、午後3時から府労連要求貫徹集会を開催し、府庁包囲デモの声を背景に総務 […]
公務員連絡会が人事院に2025年人事院勧告に関わる要求書を提出
公務員労働組合連絡会(公務員連絡会)は、6月17日に人事院の川本総裁と交渉をおこない、総裁宛に2025年人事院勧告にかかわる要求書を提出しました。交渉の席上、公務員連絡会の渡邉議長は、春闘において昨年並みまたは昨年を超え […]




