核兵器廃絶1000万署名について

核兵器不拡散条約(NPT)は、核兵器保有国の増加を防ぐことを目的として1970年に発効し、条約の運用状況を検討するため、1995年から5年に一度、ニューヨークの国連本部で再検討会議が開催されています。2026年4月の核兵器不拡散条約(NPT)再検討会議にむけて、核兵器廃絶にむけた内外の世論を高めるため、連合は、原水禁、KAKKINと連帯し、核兵器廃絶1000万署名のとりくみを展開するとともに、集約した署名数をもって、国際連合事務総長と日本の内閣総理大臣に対し核兵器廃絶にむけた要請をおこなうことを決定しました。大阪教組は、日教組からの指示にもとづき、このオンライン署名活動にとりくみます。みなさんのご協力をお願いします。

  • 期間 2026年2月27日(金)まで
  • 対象 組合員および家族など(家族・親戚・友人など)
  • 方法 連合特設サイトよりオンライン署名
  1. 連合特設サイトhttps://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/kizuna/kakuheiki/syomei/)へのリンクをクリックする。
  2. 構成組織・地方連合会・退職者連合・関係団体の署名はこちら」をクリックする。
  3. 氏名」と「郵便番号」を入力する。※郵便番号を入力すると、自動的に住所が出力されます。住所は、都道府県と市町村までを記入してください。
  4. 所属」は、「構成組織 9.日教組」を選択してください。
  5. 複数名の署名(家族・親戚・友人など)の場合は、「氏名」と「住所」を追記してください。
  6. 署名する」をクリックすると署名は完了です。
核兵器廃絶1000万署名